お知らせ
2025年05月08日
2025年5月『みんなの家庭の医学』News

「みんなの家庭の医学」とは……

ヘルスケアアプリ「みんなの家庭の医学」は、健康に関する様々な不安や悩みに寄り添うヘルスケアサービスです。
科学的根拠にもとづいた情報満載の「家庭の医学⁺」、健康相談事例集の「みんなのお悩みQ&A」などを通じて、みなさんの毎日のWell-beingをサポートします。

 

今、知りたいヘルスケア情報を解説!「Newsトピックス」

更年期の手指の不調「メノポハンド」とは

監修:酒井昭典 産業医科大学 整形外科学 教授

「メノポハンド」とは、更年期(閉経前後の45~55歳くらい)の女性に多く見られる手指の痛みやこわばり、しびれなどの症状のことを指します。2022年、日本手外科学会が命名…

▼続きはWEBまたはアプリから
https://kateinoigaku.jp/article/1931

 

毎日更新の「みんなのお悩みQ&A」から、よくある相談をピックアップ

Q.ストレス解消法を見つけること自体がストレス

仕事や日常でストレスを感じ、「上手なストレス解消法を見つけましょう」とアドバイスを受けますが、ストレスに対処しなければと思うこと自体がストレスです……(女性・20代)

A. 私たちの生活には、どうしてもストレスがつきものです。そのため、ストレスへの対処法を考えることが必要になりますが、そこには大きくわけて二つの視点があります……

▼続きはWEBまたはアプリから

https://kateinoigaku.jp/qa/8714

 

「みんなの家庭の医学」アプリについて

「みんなの家庭の医学』アプリ版には、「家庭の医学⁺」、「みんなのお悩みQ&A」に加えて、家族と連携して利用できる家族機能や歩数ゲーム機能など、さまざまな機能を搭載しています。家族機能や歩数ゲーム機能のご利用には、ユーザー登録が必要です。日々の健康管理に、「みんなの家庭の医学」アプリをご活用ください。

『みんなの家庭の医学』プロモーションサイトはこちら

○『みんなの家庭の医学』アプリダウンロードページはこちら

『みんなの家庭の医学』WEB版はこちら