お知らせ
2025年03月03日
2025年3月『みんなの家庭の医学』News

「みんなの家庭の医学」とは……

ヘルスケアアプリ「みんなの家庭の医学」は、健康に関する様々な不安や悩みに寄り添うヘルスケアサービスです。
科学的根拠にもとづいた情報満載の「家庭の医学⁺」、健康相談事例集の「みんなのお悩みQ&A」などを通じて、みなさんの毎日のWell-beingをサポートします。

 

今、知りたいヘルスケア情報を解説!「Newsトピックス」

心が折れないための「認知行動療法」とは?

監修:井上和臣 精神科医、内海メンタルクリニック名誉院長

「認知行動療法(Cognitive Behavior Therapy/CBT)」とは、認知(物事を捉える考えやイメージ)に働きかけて、気持ちを楽にする精神療法の一つで…

▼続きはWEBまたはアプリから
https://kateinoigaku.jp/article/1698

 

毎日更新の「みんなのお悩みQ&A」から、よくある相談をピックアップ

Q.エコーウイルスってどんなウイルスなの?

現在、妊娠中です。エコーウイルスに感染して亡くなった赤ちゃんがいると聞き、心配になってしまいました。エコーウイルスとは……(女性・20代)

 

A. 最近、耳にすることがあるエコーウイルスについて心配をされているのですね。妊娠中であればなおさら心配なことでしょう。2022年頃よりヨーロッパで新生児のエコーウイルス 11による重症感染症が複数報告され、2024年夏以降、日本国内においても……

▼続きはWEBまたはアプリから

https://kateinoigaku.jp/qa/8650

 

「みんなの家庭の医学」アプリについて

「みんなの家庭の医学』アプリ版には、「家庭の医学⁺」、「みんなのお悩みQ&A」に加えて、家族と連携して利用できる家族機能や歩数ゲーム機能など、さまざまな機能を搭載しています。家族機能や歩数ゲーム機能のご利用には、ユーザー登録が必要です。日々の健康管理に、「みんなの家庭の医学」アプリをご活用ください。

『みんなの家庭の医学』プロモーションサイトはこちら

○『みんなの家庭の医学』アプリダウンロードページはこちら

『みんなの家庭の医学』WEB版はこちら